運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
606件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

通学環境については、特別支援学校における学校教育を進める上で必要な施設機能を確保するために施設計画、設計における留意事項を示した特別支援学校施設整備指針において、幼児児童生徒居住分布、心身の発達、障害の状態や特性などを考慮し、通学方法との関連に留意しつつ、幼児児童生徒が疲労を感じない程度の通学距離、又は通学時間を設定できるように校地を設定することが望ましいと規定しており、文科省としては、各学校設置者

萩生田光一

2020-03-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第10号

具体的には、一般の大学と比べて校地面積基準の柔軟な適用を認めていること、あるいは校舎面積基準の柔軟な適用も認めていること、あるいは生きた知識技能等教授する役割というのを期待いたしまして、現に企業等に勤務している方を一定要件の下に専任教員としてカウントできるという一部基準弾力化を図っているところでございます。  

伯井美徳

2019-06-04 第198回国会 参議院 内閣委員会 第21号

まず、日本語教育機関告示するに当たりましては、法務省におきまして、校地、校舎及び教室面積など、いわゆるハード面中心確認し、文部科学省及び文化庁において、校長教員などの資格授業科目など、いわゆるソフト面中心確認しております。告示後にこれらに変更が生じた際にも、同様に告示基準への適合性確認を行っています。  

丸山秀治

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

五月十三日付で発出された私立学校法施行規則等の一部改正について、読ませていただきますと、通知において再三強調されているのは、学部等組織及び校地、校舎等同一性の保持です。恐らく学部教員組織学生が学ぶキャンパスなどの施設は譲渡前と同様であることが確保されなければならないということなんでしょうけれども、これによって在学生の不利益は完全に防げると考えていらっしゃいますか。

吉川元

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

大学設置基準におきましては、科目等履修生その他の学生以外の者を相当数受け入れる場合においては、教育支障のないよう、専任教員並びに校地、校舎面積を増加すること等が規定されておりますが、研究生を受け入れる場合においては、各大学がこれらの規定に基づいて、自主的に、適切に判断していただくということになっております。

伯井美徳

2019-04-03 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

伯井政府参考人 先ほど申しました大学設置基準におきまして、科目等履修生その他の学生以外の者を相当数受け入れる場合においては、教育支障のないよう、専任教員並びに校地及び校舎面積を増加すること等が規定されておりますので、これらの規定を踏まえて適切に判断していただきたいというものでございます。

伯井美徳

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣柴山昌彦君) 私は、法令上受入れの人数の上限は規定されないというふうに申し上げましたけれども、大学設置基準においては、科目等履修生その他の学生以外の者を相当数受け入れる場合においては、教育支障のないように専任教員並びに校地及び校舎面積を増加することなどが規定をされております。

柴山昌彦

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣柴山昌彦君) 繰り返しになりますよう、本来、教育支障のないように専任教員並びに校地、校舎面積を処置するということが大学設置基準において規定されていることから、東京福祉大学のケースがどのようなものであったかということについて、しっかりと実地調査を含め確認をしたいと考えております。

柴山昌彦

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

佐々木政府参考人 まず、日本語教育機関告示するに当たりましては、日本語教育機関告示基準適合性について、法務省において、設置者経済状況校地、校舎及び教室面積等、いわゆるハード面中心確認し、文部科学省及び文化庁において、校長教員等資格授業科目等、いわゆるソフト面中心確認をしております。これが初めの部分です。  

佐々木聖子

2018-11-15 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ただ、その一方で、大都市など周辺の土地が既に高度に利用されている場合などを考慮して校地面積減算を認めたり、あるいは企業等での臨地実務実習が必修である等の特性を考慮して一定要件の下に校舎面積減算を認めたり、あるいは生きた知識技能などを教授する役割を期待して、現に企業などに勤務している方を一定要件の下に専任教員としてカウントできることとするなど、一部の基準弾力化も図っている部分でもあります。

柴山昌彦

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

法務省におきましては、設置者経済状況等について確認をいたしまして、校地、校舎教室数、あるいは教室面積など、いわゆるハード面中心実地に赴き確認させていただいております。その後、文部科学省におきまして、有識者によるヒアリングを実施するなどしまして、校長教員及び生活指導担当資格並びに授業科目等、いわゆるソフト面中心確認をしていただいているところでございます。  

和田雅樹

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

事もあろうか、わざわざ担当内閣審議官藤原さんが、八月五日、六日と岡山理科大学まで行き、しかも校地予定地今治まで行っているんですよ。新潟市は、その前年申請しているんですよ。藤原さんは新潟市に行きましたか。行っていませんね。  この三点だけとっても、どこがこの選定手続に一点の曇りもないんですか、公正なんですか。改めて、総理、御答弁ください。

江田憲司

2018-02-05 第196回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それだけじゃなくて、籠池さんと二〇一四年四月には校地予定地まで一緒に視察をされている。この写真もあります。  それから、大阪府の私学審会長といえば、この小学校認可権限を持つ、その会長教授、これは、学長を務めている奈良の大学までわざわざ昭恵夫人は行かれて、この私学審会長とも面談をされているんですね。これは大学のホームページで見られます。  もう全部事実ですよ。  

江田憲司

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

校地面積につきましては、大学短期大学設置基準を踏まえながらも、一定要件のもとで弾力的な取り扱いを可能としておりまして、具体的には、その場所で立地することが教育上特に必要であり、かつ、やむを得ない事情により所要の土地を取得することが困難であるため基準面積を確保することができないと認められる場合には、教育支障のない限度において、当該面積校地面積から減ずることができるというふうにしているところでございます

義本博司

2017-05-25 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

また、大学設置学校法人審議会は、加計学園による獣医学部新設に関して、教員組織校地等について大学設置基準等に適合しているか審査するものであり、国家戦略特別区域諮問会議で示された目的に合致した教育研究活動を行っているかどうかを判断する機関ではないということでよいか、確認をさせていただきます。

木戸口英司

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

このような観点から、昨年五月の中央教育審議会答申では、専門職大学設置基準に関しまして、教授准教授等教員資格については大学短期大学同等水準を確保すること、必要専任教員数、備えるべき施設設備校地、校舎面積については大学短期大学設置基準水準を踏まえること等が提言をされております。

常盤豊

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

今のお答えですと、基本的には大学同等設置基準とするものの、社会人受入れも主要な機能とする等の特性を踏まえるという部分については、例えば駅近くのテナントビルの活用など校地、校舎に関する基準に幅を持たせるという意味ではないかと思うのですが、設置基準ハード面だけではなく、教員組織教員資格、卒業の要件といった教員の質に関わるソフト面も重要であると考えます。  

今井絵理子

2017-05-23 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

こうした観点から、昨年五月の中央教育審議会答申においても、専門職大学必要専任教員数、備えるべき施設設備校地、校舎面積については、大学短大設置基準水準を踏まえつつ、質の高い職業人養成にふさわしい適切な水準を設定することが提言されており、今後、答申の趣旨を踏まえつつ、適切な水準を検討してまいります。  

常盤豊

2017-04-28 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

常盤政府参考人 大学校地、校舎等は、質の高い教育研究活動学生支援、地域との連携などさまざまな活動のために必要なものであり、大学の重要な構成要素であると考えております。  校舎面積については、学部の種類に応じ、標準的なカリキュラムを実施するために必要な教室等の積算をもとに基準面積を算出しております。  

常盤豊

2017-04-21 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

その意味から、校地、校舎基準、現在は、大学の場合は学生一人当たり十平米と基準上定められてあったと思います。それはさまざまな学問分野によって異なるのでありましょうが、教育の質を高め、内容を永続的に実現していく意味合いから、校地、校舎に関しても既存の大学との兼ね合いの中でしっかりと手当てされるべきものである。ただ、画一的である必要はなかろうと思います。  

小出秀文

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

まず最初に、文部科学省にお伺いをしますけれども、小学校施設整備指針では、子供たちの学習、生活の場として、良好な環境を確保し、安全性を備えた安心感のある施設環境を形成することが重要として、「校地計画」の「安全な環境」のところに、「建物、屋外運動施設等を安全に設定できる地質及び地盤であるとともに、危険な埋蔵物や汚染のない土壌であることが重要である。」

本村伸子